子育て&おうちWork

子育て情報&在宅ワーク

【2020年3月】Amazonプライム『すみっコぐらし』配信!『アレクサ』子ども向けスキルで楽しく過ごそう

このエントリーをはてなブックマークに追加

すみっコぐらし

 

Amazonプライムビデオで昨年話題の「すみっコぐらし」配信!!

2019年の映画で逆テロ(涙)とも呼ばれた『すみっコぐらし』が、なんとAmazonプライムビデオに登場です。Prime Video独占配信で、驚きの「無料」となります。

 

 

映画「すみっコぐらし」とは

 

映画「すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ」は2019年11月公開。

え?ほんわかした内容では?と思って鑑賞した人々が、驚くほどの涙涙…

観客総動員数120万人を超える大ヒットを記録しました。

Amazon.co.jp: 映画 すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコを観る | Prime Video

 

■Twitter:映画 すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ【公式】

 

プライム会員なら、子どもたちから大人まで、みんなで「無料」で楽しめます。まだまだ続く春休みを乗り切りましょう!!

▼DVD版はこちら

 

 

【Amazonアレクサ】幼児向け無料スキルで楽しく過ごそう

Amazonの「アレクサ」には無料スキルがたっぷり。

長期のお休み中で、なかなか外出もできない時期、小さなお子さんとちょっと手持ち無沙汰。そういうときは、アレクサの無料スキルを活用してみましょう。

 

 

 

便利なアレクサスキル…休暇中の注意点

長期のお休み期間中は、お子さんも思わぬ操作をしてしまうこともあります。

念のため、音声でのショッピングはOFF設定にしておきましょう。

音声ショッピングをOFFに

音声ショッピングをOFF(またはON)に変更するには、Alexaアプリを使用します。

Alexaアプリを開き→設定メニュー→設定を選択→Alexaアカウントを選択

音声ショッピングを選択→音声ショッピングのON/OFFを切り替えてください。

 

Amazon.co.jp ヘルプ: Alexa音声ショッピングをオンまたはオフにする

 

かるたの読み上げ

『かるたロボ かるたん』でかるたの読み上げをしてもらうと、子どもだけでカルタ遊びができます。

読み札は学研の「ことわざカルタ」ですが、百円ショップでもことわざ系のカルタが販売されていますので代用可能です。

■基本的な使い方
1. 「アレクサ、かるたロボを 開いて。」と呼び出してから「スタート」と発音する。
2. 発声中に中断する場合は「中断」「止めて」「ストップ」
3. 終了する場合は「終了」「ばいばい」「ありがとう」

 

 

絵本の読み上げ『日本の昔話』『講談社のディズニースーパーゴールド絵本』

絵本を読んであげたいけれど、ちょっと手が離せない…そんな時間に便利です。

『日本の昔話』スキルでは、全104話もあります。

「おすすめ」の再生もできますし、飛ばしたいお話の時は「次」を伝えればOK。

Amazon.co.jp: 日本の昔話: Alexaスキル

 

『講談社のディズニースーパーゴールド絵本』のスキルでは、「白雪姫」「シンデレラ」「リトル・マーメイド」の絵本の読み上げをしてくれます。

Amazon.co.jp: 講談社のディズニースーパーゴールド絵本: Alexaスキル

 

 

おにから電話トーク

「鬼さんから電話…」には散布両論あるかもしれませんが、長いお休み期間中には親子でうまくいかないこと、話を聞いてくれないこともあるはずです。

そういう時に、アレクサにちょっと悪者役を引き受けてもらってはいかがでしょうか。

子どもがどうしても言うことを聞いてくれない・・・そんなときには赤鬼を呼んでみてください。
お父さんやお母さんに代わって、お子さんに言い聞かせてくれます。
 

 

NHKラジオニュース

子どもたちがテレビを見続けている、ママは家事に料理に大忙し…

「ニュースを見て最新情報を確認しておきたい」

そういう時にはラジオニュースが便利です。

 

 

お休みタイムに「森の音」

外出できずに過ごしていると、子供たちもなかなか寝付けない。そういう時には、ヒーリング音楽を聞いてみてはいかがでしょう。

 

 

家庭での学習に「ワンダーボックス」

新感覚の学び・知育アプリ『シンクシンク』から登場した【ワンダーボックス】

新しい学び方で立体感覚やプログラミングスキルを。

シンクシンク制作チームが贈る、STEAM教育分野の新しい通信教材【ワンダーボックス】