子育て&おうちWork

子育て情報&在宅ワーク

Googleマップをブログに貼付ける「地図埋め込み」方法

このエントリーをはてなブックマークに追加

Googleマップ

 

 

地図をブログに貼り付けたい時、Googleマップを埋め込めたら便利ですよね。

画像のスクショ貼付けよりも、正しい埋め込み方法の方が別ウィンドウ表示できますし、使い勝手も良くなります。

Googleマップのスクリーンショットは利用規約違反になりますが、正式にマップの貼付け用コードをコピペする方法であれば『正しい』方法となります。

 

 

Googleマップをブログに貼付け【正しい方法】

新東京国立競技場
 

サンプルとして新東京国立競技場の地図を埋め込んでみます。

 

(1)埋め込みたい場所をGoogleマップで表示

新東京国立競技場

 

まず、Googleマップで希望の場所を表示します。ここでは「新東京国立競技場」です。 

 

(2)Googleマップ上の「共有」マーク

 

メニューの[共有マーク]をクリックします。

 

すると[リンクを送信する][地図を埋め込む]の2つのタブが表示されますので、[地図を埋め込む]を選択してHTMLコードを表示します。

 

(3)Googleマップ地図の大きさを調整

埋め込む地図はサイズを選択できます。

 

 

HTMLコードの左に、地図のサイズの選択タブがあります。

「小」「中」「大」「カスタムサイズ」の4種類から選択できます。

  • 「小」…横400px 縦300px
  • 「中」…横600px 縦450px
  • 「大」…横800px 縦600px
  • 「カスタムサイズ」…自由に数字を入力

 

(4)Googleマップ「埋め込みコード」をコピー

埋め込みコードは[HTMLをコピー]をクリックすると丸ごとコピーできます。

 

(5)Googleマップ「埋め込みコード」をHTMLで貼付け

埋め込みたいブログページでHTML形式で「埋め込みコード」をペーストします。

 

 

スマホ表示のことを考えて、「カスタム」にて[500×300]で貼付けてみました。

 

「小」「中」「大」を選択して貼り付けた後に、HTMLで[ width="500" height="300"]などの調整もできます。