子育て&おうちWork

子育て情報&在宅ワーク

【はてなブログPro】アドセンス追加時のリダイレクト「お名前ドットコム」設定方法【2019.02版】

このエントリーをはてなブックマークに追加

 

www リダイレクト

 

 

 

「はてなブログ」アドセンス追加申請

グーグルアドセンスにサイトを追加する際、2018年10月から追加するサイトも審査が必要になっています。

はてなブログProで独自ドメインを利用している場合、サブドメインを「www」にしている方が多いと思うのですが、

アドレス「https://www~」の「www.○○□□.com」を入力したくても、システム的にこれが通らないのです。

エラーになるため、「www」を外して「○○□□.com」のみ入力すると追加はできるのですが、この後に必要な手続きが出てきます。

 

 「はてなブログPro」でアドセンスの追加をする時のポイント
  • アドセンスにサイトを追加する際は、まず「wwwなし」で申請
  • サブドメインを追加
  • リダイレクトの設定をする…ドメイン会社ごとに方法が異なる

  ※この記事では「お名前ドットコム」で解説しています。

 

 

まず、サイトの追加は「www」なしで申請

上記のように入力エラーになるため、アドセンスのサイト追加の画面では「www」なしで申請します。

ここから、その下の段にある 

  • サブドメインを追加

で「www」付の「www.○○□□.com」を登録します。

 

次に、サブドメインを追加

サイトの追加を行うと、下の方に「サブドメインの管理」の項目があります。

右側の青文字「サブドメインを追加」を押下して「サブドメインのURL」を入力します。

https://www.○○□□.com」というアドレスの場合は、「www.○○□□.com」を入力します。「追加」ボタンを押して完了です。

 

リダイレクトの設定をする《必須》

はてなブログで独自ドメインの場合、最初に登録した「○○□□.com」だけでは審査が不可能となりますので、サブドメイン「www.○○□□.com」へのリダイレクトの設定が必要になります。

ここから「お名前ドットコム」のケースを記録していきます。

 

【変更点】
2019年7月25日から「URL転送サービス」が有料化されました。


 

リダイレクトの設定方法「お名前ドットコム」の場合

※ここから「お名前ドットコム」2019年2月の画像を利用させていただきます。

※当サイトのアドレスで例示しています。

 

「ドメイン機能一覧」

ログインして「ドメイン機能一覧」タブを選択します。

 

「お名前ドットコム」サイト

 

 

ページ下部の「転送Plus(URL転送)」へ

ドメイン機能一覧のページに入り、ページ下部の「転送Plus(URL転送)」に入ります。

 

「お名前ドットコム」サイト内ページ

 

 ※このページの下の方に「転送Plus(URL転送)」ボタンがあります。

 

「お名前ドットコム」サイト

 

 ※「転送Plus(URL転送)」をクリックします。


 

URL転送設定のページ

「URL転送設定」のページに入り、リダイレクトの設定手続きを進めます。 

 

「お名前ドットコム」

登録しているドメインの中から、利用するドメインを選んで「設定する」ボタンを押して進みます。

 

 

「設定情報」のページ

設定情報のページに入ると、

  • URLの転送「元」
  • URLの転送「先」

を入力できます。

 

「お名前ドットコム」

 

ここで、 「○○□□.com」から「www.○○□□.com」への転送を行いますので、

  • 転送「元」は空欄のまま
  • 転送「先」は「https://www.○○□□.com/」全体を入力
  • 転送タイプは「リダイレクト」を選択

 

入力すると確認画面になります。

 

「お名前ドットコム」

※「お名前ドットコム」サイト内ページ(2019年2月)

 

内容を確認の上「設定する」ボタンを押下して完了です。

登録のメールアドレスに完了メールが届きますので確認しましょう。