子育て&おうちWork

子育て情報&在宅ワーク

【Amazonプライムで読める】『自重ストレッチ』

このエントリーをはてなブックマークに追加

自重ストレッチ

FineGraphicsさんによる写真ACからの写真》

 

『硬い体が驚くほど気持ち良く伸びる 自重ストレッチ』

 

 

プライム会員なら、今、デジタル版を無料で読めるようになっています。「Prime Reading」は追加料金不要でアプリをダウンロードすると利用できるので便利ですよ~

Amazon公式サイト 「Prime Reading」ページはこちら

 

《過去記事》

 

自重ストレッチって?

道具を使わずに自分の身体の重さを使って行うストレッチです。筋肉を伸ばしたい、コリを取りたいと思ってストレッチを始めても、筋肉は伸ばそうとする反作用で、縮もうとする力も働きます。

そのためストレッチの際には「ゆっくり呼吸をしながら」というアドバイスが入ります。息を吐くときに力が抜けて反作用が起こりにくくなるからです。

自分の腕や上半身、足の重みを活かす「自重」ストレッチは、このような筋肉の反作用が起きにくくなり、力まずに良く伸ばせるようになります。 

 

「自重ストレッチ」効いた!部分

個人的には150ページの「肩甲骨の上方回旋・下方回旋」が一番効きました!!

肩甲骨を傷めない方法でひねって可動域を広げていきます。

片方の腕は肩上から、反対の腕は腰の方から背中に持って行き、両肘を背中の方へゆっくり動かしていきます。

血行が良くなる~肩甲骨の可動域が良くなるのを実感できます。ちょっとボキッと鳴りましたが、これは続けやすい!

 

Tarzan特別編集 肩甲骨&骨盤エクササイズ』

 

 

肩こり持ちとしては、こちらの「Tarzan特別編集」もおすすめです。同じように「Prime Reading」でゼロ円で読めますよ。